オフィスやお店でお客様が安心して快適にガスをお使いいただけるよう、
営業内容や目的に応じてサポートいたします。
オフィスやお店での注意事項
業務用にガス機器をご使用のみなさまも、換気にご注意ください。
換気をおこなわなかったことによる中毒事故が発生しています。ガス機器使用中は、換気扇、排気ファンなどで常時換気をおこなってください。
湯沸器をご使用のときは、特に注意を!
- 換気扇などで換気されていることを必ず確認してください。
- 仕込み、後片づけなどで湯沸器をご使用になるときも、換気を忘れずに!
- 大きな厨房などでは、お湯を使用している場所と湯沸器を設置している場所が離れている場合があります。換気装置が作動していることを、必ずご確認ください。
ガス機器の使用中は、必ず換気扇を回してください。
ガスが燃焼するには新鮮な空気(酸素)が必要です。
空気が不足すると、不完全燃焼をおこし、一酸化炭素中毒の原因となり、死亡事故につながることがあります。
ガス機器を使用するときは、必ず換気扇を回すか、換気装置を動かし、換気をしましょう。
ガス機器の使用は、排気ファンの稼働中に!
ガス機器は、排気ファンが稼働している時間内で使用しましょう。共用機械排気をおこなっている建物では、稼働時間に十分注意してください。
ガス機器の排気が十分におこなわれないと、排気ガスが室内にあふれて、一酸化炭素中毒を起こすことがあります。
「不完全燃焼警報機能付き ガス漏れ警報器」を設置しましょう。
ガス漏れや、不完全燃焼によって発生した一酸化炭素を検知すると、ランプと音声でお知らせします。
※ガスの種類によっては、不完全燃焼警報器とガス漏れ警報器をそれぞれ設置する必要があります。
厨房でガスを使う場合
ガス機器と壁との距離は十分にとって、伝熱火災予防を!
ガス機器と壁との隔離距離は、十分にとってください。
壁の表面がステンレスやタイル貼りになっていても、下地が木材の場合は、伝熱火災を起こすことがあります。
排気ダクトは、普段から清潔に!
ダクト内や換気扇についた油やホコリは、ダクト火災の原因となります。普段からフード内の清掃を心がけましょう。
スノコの下のガス管も、要チェック!
厨房内のガス管は、調理で使用する水分や塩分・酸がついて、腐食しやすくなります。
ガス管が腐食していないか、定期的に点検してください。スノコを敷いている場合は、ときどきスノコをあげて、ガス管を点検しましょう。
腐食などが見つかったらすぐにガス機器の使用を停止し、ガス事業者に連絡してください。
ガス給湯器を使う
換気は、一人一人が確認しましょう!
湯沸器などガス機器を使うときは、使う人がそのたびに換気扇を回すなどして換気をしましょう。
換気を忘れると、一酸化炭素中毒の原因となり、死亡事故につながることもあります。
ガス栓の位置や接続部の確認を!
ガス栓のある位置を、日頃から確認してください。
最後に退社される方は、ガス機器が完全に止まっていることを確認しましょう。
また、ひび割れや固くなった古いゴム管は危険ですので、定期的に交換しましょう。
「不完全燃焼防止装置付ガス小型湯沸器」で、不完全燃焼をストップ!
換気を忘れたり、目詰まりなどで炎に異常が生じると、自動的にガスが止まり、不完全燃焼を防止します。
古い小型湯沸器をお使いの場合は、「不完全燃焼防止装置付ガス小型湯沸器」への取り替えをおすすめします。
小型湯沸器を設置する場合は、換気扇や窓の位置に注意を
換気扇で換気する場合
小型湯沸器より、換気扇が上部に来るように設置してください。
開放窓で換気する場合
窓の上部より下に湯沸器を設置し、窓はすぐに開放できるようにしてください。(ただし、同一室内のガス機器の発熱量が12kwを超える場合は、窓による給排気は不可となります。)
パン屋さん、お菓子屋さんでガスを使う
給気口の前には、物を置いたりしないでください。
給気口は、新鮮な空気を補給する大切なもの。絶対にふさがないでください。
ガス機器の使用中に、イヤな臭いがしたり、目にしみたりしたら、ガス機器の使用を中止し、窓や扉を開けて空気の入れ替えを。すぐに、販売店に連絡してください。
ガス管は、定期的に点検を!
ガス管は、調理で使用する水分や塩分・酸がついて、腐食しやすくなります。
ガス管が腐食していないか、定期的に点検してください。
正常な炎は青色。赤色になったら要注意!
ガスが正常に燃焼しているときの炎は、青色です。
炎が赤色になっていると、不完全燃焼となり、一酸化炭素中毒を起こすことがあります。
赤色になっていたらガス機器を停止し、販売店に点検を依頼してください。
理・美容院、クリーニング店でガスを使う
特殊な薬品を使う場所では、排気筒の腐食に注意を!
理容院・美容院で使用するヘアスプレーやパーマ液、クリーニング店で使用するクリーニング溶剤などの薬品からは、腐食性のガスが発生することがあります。
室内の空気を直接燃焼に使う方式のガス機器を使用している場合は、これらの腐食性ガスがガス機器内に取り込まれてしまいます。
すると、ガス機器の本体や排気筒の腐食(サビ・穴あき)がおこりやすくなります。
半密閉式ガス給湯器は、排気筒の定期点検をしましょう。
半密閉式ガス給湯器
燃焼空気を屋内から取り入れ、排気ガスを排気筒で屋外に排出。屋内の腐食性ガスを吸い込んでしまいます。
屋内の空気を燃焼に使う「半密閉式ガス給湯器」を使用している場合は、薬品により排気筒が腐食すると排気が室内に漏れてしまいます。
すると、一酸化炭素中毒の原因となり、死亡事故につながることもあります。
思わぬ事故を防ぐため、燃焼用の空気を屋外から取り入れて、排気を屋外に出す密閉式ガス給湯器をおすすめします。
屋外の空気を取り入れる「密閉式」「屋外設置式」のガス給湯器に。
密閉式ガス給湯器
屋外から空気を取り入れてガスを燃焼させ、排気ガスを屋外に排出。腐食の心配もありません。
「密閉式」や「屋外設置式」のガス給湯器は、屋外の空気を取り入れて、ガスを燃焼させます。
薬品による排気筒の腐食の心配もなく、安心して使用できます。
リフォーム等の際にはご検討ください。
ガス工事・設備工事のことなら
日本ガス水道株式会社